スポンサーサイト
洋楽の歌詞、動画の同時閲覧可能なサイト
2008年08月31日
世の中には素晴らしいサービスがあるもんです。
私は先ほど発見したのですが「洋楽歌詞検索のTube365」というサイトをご存知でしょうか?
このサイトでは洋楽の歌詞を検索、表示すると
その楽曲の動画をYouTubeより引っ張ってきて表示してくれます。
こんなサイトがあるなんて今日まで知らなかったので、損をした気分です。
私は先ほど発見したのですが「洋楽歌詞検索のTube365」というサイトをご存知でしょうか?
このサイトでは洋楽の歌詞を検索、表示すると
その楽曲の動画をYouTubeより引っ張ってきて表示してくれます。
こんなサイトがあるなんて今日まで知らなかったので、損をした気分です。
茂木健一郎 × 河合隼雄
2008年08月31日
脳科学者の茂木健一郎さんと、臨床心理学者の河合隼雄さんの対談集で
2008年7月に潮出版社より発売された「こころと脳の対話」という本を読みました。
茂木さんは以前にも書きましたが、近年はテレビなどにも頻出している新進気鋭の
脳科学者でございます。私も彼の著作が気になって何冊か読んではいるのですが、
臨床心理の分野では河合さんほど著名な方はいないのではないかというほどの方との
対談集とあって随分と期待をして読みました。
それなりに面白かったです。
中でも二つ、気になるところがございましたので記します。
河合隼雄さんはカウンセリングをされる方なのですが、そんな彼の表現です。
カウンセリングの一環で「箱庭療法」というものがあるのだそうですが、
その普及には随分と苦労をされたそうです。というのも、この箱庭療法には
いわゆる科学的な説明を付けづらいからというのです。
つまりは、標準化が難しいとそういうことらしいのですが、
その背景には科学的証明のできないものは「ダメ」だという観念が存在するからだそうです。
が、そこで河合隼雄さんは以下の様な旨のことをおっしゃいました。
標準化とか理論化よりも、箱庭療法で患者が治ることが大切。
あくまでも目的は、患者さんが良くなることだから。
科学的な説明ができなくても、患者さんが快方に向かうならいいじゃないですか、と。
私には彼の主張が正しいかは分かりません。
もしかしたら、後年になって大きな副作用で患者さんが苦しむことに
なるかもしれないし科学的な説明が本当は必用なのかもしれません。
それでも、河合さんが「目的」というものを随分と大切にされていたんだなぁと
そういうところがとっても気になりました。
そして、二つ目。
「愛は盲目」といいますが、これは脳科学的に正しいそうです。
以上。
かるい本なんで、気分を紛らわせたいときなんかにオススメです♪
ISBN-10: 4267017999
ISBN-13: 978-4267017995
2008年7月に潮出版社より発売された「こころと脳の対話」という本を読みました。
茂木さんは以前にも書きましたが、近年はテレビなどにも頻出している新進気鋭の
脳科学者でございます。私も彼の著作が気になって何冊か読んではいるのですが、
臨床心理の分野では河合さんほど著名な方はいないのではないかというほどの方との
対談集とあって随分と期待をして読みました。
それなりに面白かったです。
中でも二つ、気になるところがございましたので記します。
河合隼雄さんはカウンセリングをされる方なのですが、そんな彼の表現です。
カウンセリングの一環で「箱庭療法」というものがあるのだそうですが、
その普及には随分と苦労をされたそうです。というのも、この箱庭療法には
いわゆる科学的な説明を付けづらいからというのです。
つまりは、標準化が難しいとそういうことらしいのですが、
その背景には科学的証明のできないものは「ダメ」だという観念が存在するからだそうです。
が、そこで河合隼雄さんは以下の様な旨のことをおっしゃいました。
標準化とか理論化よりも、箱庭療法で患者が治ることが大切。
あくまでも目的は、患者さんが良くなることだから。
科学的な説明ができなくても、患者さんが快方に向かうならいいじゃないですか、と。
私には彼の主張が正しいかは分かりません。
もしかしたら、後年になって大きな副作用で患者さんが苦しむことに
なるかもしれないし科学的な説明が本当は必用なのかもしれません。
それでも、河合さんが「目的」というものを随分と大切にされていたんだなぁと
そういうところがとっても気になりました。
そして、二つ目。
「愛は盲目」といいますが、これは脳科学的に正しいそうです。
以上。
かるい本なんで、気分を紛らわせたいときなんかにオススメです♪
ISBN-10: 4267017999
ISBN-13: 978-4267017995

…らしいですよ。
ドンペリ飲み放題♪
2008年08月29日
ドンペリ飲み放題のランチプランがあるそうです。
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルにて、土日祝祭日限定で提供される
ランチプランだということですが、贅沢な気分を味わいたい方はいかがでしょうか?
ちなみに飲み放題のドンペリは2000年ヴィンテージで、時間制限は90分。
お代金は13,000円ということです。
ただ、私はシャンパン飲み放題よりも、フードのメニューに魅かれます。
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルにて、土日祝祭日限定で提供される
ランチプランだということですが、贅沢な気分を味わいたい方はいかがでしょうか?
ちなみに飲み放題のドンペリは2000年ヴィンテージで、時間制限は90分。
お代金は13,000円ということです。
ただ、私はシャンパン飲み放題よりも、フードのメニューに魅かれます。
君の身体を変換してみよ展
2008年08月28日
先日、東京へ帰省している折に新宿は東京オペラシティーにございます、
NTT インターコミュニケーション・センター(以下、ICC)へと行って参りました。
このICCというのは『「コミュニケーション」というテーマを軸に科学技術と芸術文化の対話を促進し,豊かな未来社会を構想していきたいと考えています.また,こうした対話を通してアーティストやサイエンティストを世界的に結び付けるネットワークや,情報交流の拠点(センター)となることも目指してい』るそうです。
何のこっちゃら、ということなんですが実はこの文化施設は大変面白いところでして
コミュニケーションというキーワードを軸に、様々なインスタレーションを展示しています。
とは書きましたものの、インスタレーションという表現が正しいのかどうかは判りません。
科学や技術、物理的現象をラディカルな状態でコミュニケーションの表現に用いたら
こういったことができるんだよ、というのを見せてくれている感じです。
例えば、カールステン・ニコライさんの「invertone」はシンメトリックにスピーカーを
相対させ、各スピーカーから発される逆位相の波形が直接出会うことによりスピーカーの
中間地点では互いの音が打ち消し合い、一種のブラインドスポット、無音空間ができ、
展示を見る人は、その不思議な現象を体験することができます。
今回、特に私が気に入ったのは8月31日までの企画展なんですが、
表題にもしております「君の身体を変換してみよ展」です。
これは東京藝術大学の佐藤雅彦研究室と桐山孝司研究室がプロデュースした展示で
人間にそなわっている生得的な感覚や志向性をテーマにした展覧会となっています。
そして、実はこれ、夏休み限定のキッズ・プログラムなんです。
もちろん、会場は小学生とその保護者のお母さん方だけでした。
そんな中に、私のような清潔感もない成年男子が混じれず浮いていたわけですが
私が見た限りでは、この展覧会は子供よりも保護者受けの良いものだったと思います。
展覧会と言いつつも、いくつかの展示を触ったり、遊んだり、身体を大きく動かしたりして
観覧者が参加する形態のものだったのですが、子供よりお母さん方の方がはしゃいでました。
私も一人で、監視員からの視線に負けずにはしゃいでました。
ふだんの私をご存知の方であれば、そんなバカな!とおっしゃるかもしれませんが
こんな私でも熱い視線に負けず一人ではしゃいでしまうくらい面白かったんです。
そんなわけで、この夏一番のオススメでございます。
開催日程が残り少ないのですが、東京にいらっしゃる方は是非とも参加されてみて下さい。
今なら嬉しいことに、なんと入場料が無料です。
NTT インターコミュニケーション・センター(以下、ICC)へと行って参りました。
このICCというのは『「コミュニケーション」というテーマを軸に科学技術と芸術文化の対話を促進し,豊かな未来社会を構想していきたいと考えています.また,こうした対話を通してアーティストやサイエンティストを世界的に結び付けるネットワークや,情報交流の拠点(センター)となることも目指してい』るそうです。
何のこっちゃら、ということなんですが実はこの文化施設は大変面白いところでして
コミュニケーションというキーワードを軸に、様々なインスタレーションを展示しています。
とは書きましたものの、インスタレーションという表現が正しいのかどうかは判りません。
科学や技術、物理的現象をラディカルな状態でコミュニケーションの表現に用いたら
こういったことができるんだよ、というのを見せてくれている感じです。
例えば、カールステン・ニコライさんの「invertone」はシンメトリックにスピーカーを
相対させ、各スピーカーから発される逆位相の波形が直接出会うことによりスピーカーの
中間地点では互いの音が打ち消し合い、一種のブラインドスポット、無音空間ができ、
展示を見る人は、その不思議な現象を体験することができます。
今回、特に私が気に入ったのは8月31日までの企画展なんですが、
表題にもしております「君の身体を変換してみよ展」です。
これは東京藝術大学の佐藤雅彦研究室と桐山孝司研究室がプロデュースした展示で
人間にそなわっている生得的な感覚や志向性をテーマにした展覧会となっています。
そして、実はこれ、夏休み限定のキッズ・プログラムなんです。
もちろん、会場は小学生とその保護者のお母さん方だけでした。
そんな中に、私のような清潔感もない成年男子が混じれず浮いていたわけですが
私が見た限りでは、この展覧会は子供よりも保護者受けの良いものだったと思います。
展覧会と言いつつも、いくつかの展示を触ったり、遊んだり、身体を大きく動かしたりして
観覧者が参加する形態のものだったのですが、子供よりお母さん方の方がはしゃいでました。
私も一人で、監視員からの視線に負けずにはしゃいでました。
ふだんの私をご存知の方であれば、そんなバカな!とおっしゃるかもしれませんが
こんな私でも熱い視線に負けず一人ではしゃいでしまうくらい面白かったんです。
そんなわけで、この夏一番のオススメでございます。
開催日程が残り少ないのですが、東京にいらっしゃる方は是非とも参加されてみて下さい。
今なら嬉しいことに、なんと入場料が無料です。
自衛官がいじめで自殺…
2008年08月27日
今月25日、福岡高裁で海上自衛隊の自衛官の自殺が上官によるいじめが一因であったと
認める判決が出ました。長崎地裁佐世保支部の一審では請求が退けられていたため、
原告逆転勝訴となる判決でした。
また、判決は国の安全配慮義務についても違反があったとしています。
で、この判決を受けて海上幕僚監部が以下の様なコメントをしています。
「我々の主張に理解が得られず、残念。内容を検討し、適切に対処する」
裁判でまで、いじめがあったことが認められたのに
それでもなお、自殺の一因としていじめがあったことを認めない組織。
もしくは、いじめをいじめと認識することができない人たちの組織。
私だったら絶対に働きたくないなぁと思います。
認める判決が出ました。長崎地裁佐世保支部の一審では請求が退けられていたため、
原告逆転勝訴となる判決でした。
また、判決は国の安全配慮義務についても違反があったとしています。
で、この判決を受けて海上幕僚監部が以下の様なコメントをしています。
「我々の主張に理解が得られず、残念。内容を検討し、適切に対処する」
裁判でまで、いじめがあったことが認められたのに
それでもなお、自殺の一因としていじめがあったことを認めない組織。
もしくは、いじめをいじめと認識することができない人たちの組織。
私だったら絶対に働きたくないなぁと思います。
きびだんご
2008年08月27日
昨日、岡山県がご出身の方にお目にかかりまして
お土産に「きびだんご」を頂戴致しました。
美味しかったです。
ところで、ところで皆様はきびだんごがどんなものかご存知でしょうか?
私はきな粉をまぶしてある、餅のようなものを想像しておりましたが違いました。
きび粉と餅粉で作ってある、求肥のようなものでした。
きびだんごを求めていずれ岡山へ行ってみたくなりました。
お土産に「きびだんご」を頂戴致しました。
美味しかったです。
ところで、ところで皆様はきびだんごがどんなものかご存知でしょうか?
私はきな粉をまぶしてある、餅のようなものを想像しておりましたが違いました。
きび粉と餅粉で作ってある、求肥のようなものでした。
きびだんごを求めていずれ岡山へ行ってみたくなりました。
よみうりランドの広告ってパクりやなぃ?
2008年08月24日
久しぶりに東京へ帰省しておりますと、やはり出かけることが多く
電車での移動が多いのですが、広告で一つ気になることがありました。
それは、よみうりランドの広告ポスターなんですが
絶対に元ネタはコレ↓だと思うのです。

Gisele Bundchenという、とんでもなく有名なモデルさんの
海外ブランドのサンダルの広告ポスターです。
制作はどこの会社か存じませんが、ひどいなぁと。。
ただ、それだけのことでございます。
電車での移動が多いのですが、広告で一つ気になることがありました。
それは、よみうりランドの広告ポスターなんですが
絶対に元ネタはコレ↓だと思うのです。

Gisele Bundchenという、とんでもなく有名なモデルさんの
海外ブランドのサンダルの広告ポスターです。
制作はどこの会社か存じませんが、ひどいなぁと。。
ただ、それだけのことでございます。
パリのエスプリ・京の雅・江戸の粋
2008年08月23日
東京のホテル オークラにて「パリのエスプリ・京の雅・江戸の粋」と題しまして
絵画展示のチャリティー・イベントが開催されています。
一昨日に一人で参りましたが、なかなかに素晴らしいものでした。
このチャリティー・イベントは1994年より開催されている
「アートは世界のこどもを救う」というもので、本年で14年目を迎えるそうです。
ちなみに今年は日仏交流150周年を記念して開催されており、クロード・モネを中心とする
フランス印象派絵画と彼らに影響を与えた日本絵画、100余点の秀作が展示されております。
私は絵画に疎い人間ですが、随分と力を注いでいる展覧会であるように感じました。
特に日本絵画は歌川広重(安藤広重)や葛飾北斎の浮世絵が素晴らしかったです。
歌川広重の「東海道五十三次」は、ほぼ五十三全ての宿場のものが見れました。
会期中に展示が変わるということでしたので、
会期を通して通えば全て見れたのではないでしょうか。
と、このようにオススメなのですが以下では特に私の気に留まったいくつかをご紹介します。
一つ目は、モーリス・ド・ヴラマンクの絵画です。
19世紀末から活躍したフォーヴィスムの画家です。
私はここで観るまで名前さえ知りませんでしたが、一目惚れでした。
ココでいくつかを観ることができます。
二つ目は、葛飾北斎の「北斎漫画」です。
これは数編が展示されているのですが、葛飾北斎が遠近法を学んでいるものや
単色(線)のみで描いている作品が観れたのが新鮮でした。
最後に、感想です。
歌川広重の作品は、風景を写しているなぁと感じ、
葛飾北斎の作品は、世界を描いているなぁと感じました。
そして、私は浮世絵の青がとっても好きなことに気が付きました。
会期は8月30日までと期限が迫っておりますが、
東京にいらっしゃる方には是非ともご覧になって頂きたいです。
にょろんぼ。
クロード・モネ《カミーユ夫人》 1876-1877年

葛飾北斎《諸国名橋奇覧 東海道岡崎矢はきのはし》 1834年頃
絵画展示のチャリティー・イベントが開催されています。
一昨日に一人で参りましたが、なかなかに素晴らしいものでした。
このチャリティー・イベントは1994年より開催されている
「アートは世界のこどもを救う」というもので、本年で14年目を迎えるそうです。
ちなみに今年は日仏交流150周年を記念して開催されており、クロード・モネを中心とする
フランス印象派絵画と彼らに影響を与えた日本絵画、100余点の秀作が展示されております。
私は絵画に疎い人間ですが、随分と力を注いでいる展覧会であるように感じました。
特に日本絵画は歌川広重(安藤広重)や葛飾北斎の浮世絵が素晴らしかったです。
歌川広重の「東海道五十三次」は、ほぼ五十三全ての宿場のものが見れました。
会期中に展示が変わるということでしたので、
会期を通して通えば全て見れたのではないでしょうか。
と、このようにオススメなのですが以下では特に私の気に留まったいくつかをご紹介します。
一つ目は、モーリス・ド・ヴラマンクの絵画です。
19世紀末から活躍したフォーヴィスムの画家です。
私はここで観るまで名前さえ知りませんでしたが、一目惚れでした。
ココでいくつかを観ることができます。
二つ目は、葛飾北斎の「北斎漫画」です。
これは数編が展示されているのですが、葛飾北斎が遠近法を学んでいるものや
単色(線)のみで描いている作品が観れたのが新鮮でした。
最後に、感想です。
歌川広重の作品は、風景を写しているなぁと感じ、
葛飾北斎の作品は、世界を描いているなぁと感じました。
そして、私は浮世絵の青がとっても好きなことに気が付きました。
会期は8月30日までと期限が迫っておりますが、
東京にいらっしゃる方には是非ともご覧になって頂きたいです。
にょろんぼ。
クロード・モネ《カミーユ夫人》 1876-1877年

葛飾北斎《諸国名橋奇覧 東海道岡崎矢はきのはし》 1834年頃

梅佳代
2008年08月23日
昨年くらいから私のまわりでよく見かける文字列「梅佳代」。
読み方はそのまんま、うめかよ。石川県出身の写真家です。
写真集「男子」や「うめ版—新明解国語辞典×梅佳代」を本屋などで
見かけたことのある方はけっこういらっしゃるのではないかと思います。
私も以前に、TSUTAYA天神店や VILLAGE VANGUARD で立ち読みをし、
彼女の写真のファンになったのですが、今、天神のIMSにて個展が開かれています。
8階の三菱地所アルティアムで「梅 佳代 スーパーシャッターチャンス祭り in Fukuoka」が
8月24日の日曜日まで開かれています。一人で行くには寂しいですが、かなりオススメです。
展示の詳細は上記のリンク先をご参照頂くとしまして、
彼女の写真集の中でも私が特に気に入っているものをご紹介します。
うめ版—新明解国語辞典×梅佳代、の「思いも寄らない」という頁をご覧下さい。
私は写真集「男子」とこの「思いも寄らない」にやられました。大好きです。
そして、もしご覧になって好きでしたら、展示もご覧になってください。
きっと楽しめると思います。18時以降に入場された方には白ワインが振る舞われますし。
ただ、
展示は、
仲睦まじい方といらっしゃるのがオススメです。
きっと、何倍も楽しめると思います。

読み方はそのまんま、うめかよ。石川県出身の写真家です。
写真集「男子」や「うめ版—新明解国語辞典×梅佳代」を本屋などで
見かけたことのある方はけっこういらっしゃるのではないかと思います。
私も以前に、TSUTAYA天神店や VILLAGE VANGUARD で立ち読みをし、
彼女の写真のファンになったのですが、今、天神のIMSにて個展が開かれています。
8階の三菱地所アルティアムで「梅 佳代 スーパーシャッターチャンス祭り in Fukuoka」が
8月24日の日曜日まで開かれています。一人で行くには寂しいですが、かなりオススメです。
展示の詳細は上記のリンク先をご参照頂くとしまして、
彼女の写真集の中でも私が特に気に入っているものをご紹介します。
うめ版—新明解国語辞典×梅佳代、の「思いも寄らない」という頁をご覧下さい。
私は写真集「男子」とこの「思いも寄らない」にやられました。大好きです。
そして、もしご覧になって好きでしたら、展示もご覧になってください。
きっと楽しめると思います。18時以降に入場された方には白ワインが振る舞われますし。
ただ、
展示は、
仲睦まじい方といらっしゃるのがオススメです。
きっと、何倍も楽しめると思います。


Back to Fukuoka
2008年08月22日
先ほど、福岡へ戻って参りました。
八日間、ほぼメールチェックもせず過ごしておりましたが
随分とたくさんのメールがたまっておりました。
返信をしていなかった皆様、申し訳ございません。
ご迷惑をお掛け致しましたこと、お詫びします。
本日以降は、連絡がつかなくなることはないと思います。
八日間、ほぼメールチェックもせず過ごしておりましたが
随分とたくさんのメールがたまっておりました。
返信をしていなかった皆様、申し訳ございません。
ご迷惑をお掛け致しましたこと、お詫びします。
本日以降は、連絡がつかなくなることはないと思います。
on 23rd.
2008年08月21日
久しぶりの記事です。
皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は実家に帰省し、懐かしい友人と会っておりました。
ところで、夏のボーナスも使い果たした皆様でしょうが、
23日の土曜日にはポラリスカブ主催の「50cc POP LIFE」がございます。
素晴らしいイベントになること間違いないので、
ご都合のつく方はお越し頂けましたなら幸いです。
■日時
8月23日(sat)
OPEN 17:00
START 17:30
■会場
DRUM Be-1 @福岡
■チケット
adv.\2000 (w.1drink order
■CAST
ポラリスカブ
UNDER TRIPPER(広島)
little red wagon
WIGGLY
kentaur
皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は実家に帰省し、懐かしい友人と会っておりました。
ところで、夏のボーナスも使い果たした皆様でしょうが、
23日の土曜日にはポラリスカブ主催の「50cc POP LIFE」がございます。
素晴らしいイベントになること間違いないので、
ご都合のつく方はお越し頂けましたなら幸いです。
■日時
8月23日(sat)
OPEN 17:00
START 17:30
■会場
DRUM Be-1 @福岡
■チケット
adv.\2000 (w.1drink order
■CAST
ポラリスカブ
UNDER TRIPPER(広島)
little red wagon
WIGGLY
kentaur
on August 16th...
Miss Tiffany's Universe
2008年08月13日
タイのパタヤ(Pattaya)で5月30日、最も美しい性転換者を選ぶコンテスト「Miss Tiffany's Universe 2008」が開催され、Kangsadarn Wongdusadeekulさんが見事栄冠に輝いた。年々注目度が増している同コンテストの勝者たちはテレビ司会者や化粧品のイメージキャラクターとして活躍しており、今では世界大会が開催されるに至っている。ミス・インターナショナル・クイーン(Miss International Queen)は同地で10月に開催される予定。(c)AFP
( http://www.afpbb.com/article/entertainment/news-entertainment/2399369/2984130 )
むかし、知人がタイに留学したので、帰国後にタイについて聞いたとき
「タイは性産業の盛んな国」というようなことを言っていました。
先日、友人がタイに旅行をしたので、帰国後にタイについて聞いたとき
「タイは独身のうちに行け」というようなことを言っていました。
そして、Miss Tiffany's Universe、ますますタイに興味がわいてきました。
関心のある方はコチラもどうぞ。
http://www.misstiffanyuniverse.com/contestants.php
( http://www.afpbb.com/article/entertainment/news-entertainment/2399369/2984130 )
むかし、知人がタイに留学したので、帰国後にタイについて聞いたとき
「タイは性産業の盛んな国」というようなことを言っていました。
先日、友人がタイに旅行をしたので、帰国後にタイについて聞いたとき
「タイは独身のうちに行け」というようなことを言っていました。
そして、Miss Tiffany's Universe、ますますタイに興味がわいてきました。
関心のある方はコチラもどうぞ。
http://www.misstiffanyuniverse.com/contestants.php
Crazy Frog
2008年08月13日
CGアニメが気に入ったのと、音楽が可愛いので紹介します。
ページの中ほどにある動画を再生してみてください。
http://www.worldfolksong.com/songbook/pops/crazy.htm
もしくは、コチラをどうそ♪
ページの中ほどにある動画を再生してみてください。
http://www.worldfolksong.com/songbook/pops/crazy.htm
もしくは、コチラをどうそ♪
Thanks for 50,000pv
2008年08月11日
2007年の2月に、このブログを開設致しました。
ブログ開設以来、340の記事を投稿して参りました。
本日、開設以来のページビューが50,000に達しました。
お忙しい中、ご覧になって下さっている皆様、どうもありがとうございます。
今後とも書き続けて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
CATS HOUSE RECORDS 一同
CATS HOUSE RECORDS http://catshouse-records.com
ポラリスカブ http://polaris-cub.com
ブログ開設以来、340の記事を投稿して参りました。
本日、開設以来のページビューが50,000に達しました。
お忙しい中、ご覧になって下さっている皆様、どうもありがとうございます。
今後とも書き続けて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
CATS HOUSE RECORDS 一同
CATS HOUSE RECORDS http://catshouse-records.com
ポラリスカブ http://polaris-cub.com
ダイヤモンド・オンライン
2008年08月11日
ダイヤモンド・オンラインは、
ダイヤモンド社が提供するコンテンツをウェブで無償公開しているサイトです。
今日、偶然にいくつかの記事を読んだのですが、
ここで公開されているコンテンツは他社がウェブ上で公開しているものよりも
随分とクオリティが高いもののように感じました。
具体的に、どこがどうといったことはあまりないのですが、
一つだけあげれば記者の方の観察力や洞察力みたいなものが秀でているように感じました。
そんなに多くを読み比べたことがないので、気分ていどのものですが。
コチラ↓でございます。
http://diamond.jp/
ダイヤモンド社が提供するコンテンツをウェブで無償公開しているサイトです。
今日、偶然にいくつかの記事を読んだのですが、
ここで公開されているコンテンツは他社がウェブ上で公開しているものよりも
随分とクオリティが高いもののように感じました。
具体的に、どこがどうといったことはあまりないのですが、
一つだけあげれば記者の方の観察力や洞察力みたいなものが秀でているように感じました。
そんなに多くを読み比べたことがないので、気分ていどのものですが。
コチラ↓でございます。
http://diamond.jp/
POLARISCUB SCHEDULE >>> OW5H
2008年08月09日
ポラリスカブの8月の残りのスケジュールを更新しましたのでこちらでもアップします。
23日はポラリスカブ2回目の主催イベントです。皆様のご参加をお待ちしております!
2008 August, ONE WAY FIVE HOURS TOUR!!
■2008.8.14
熊本@天草GOA『AMAKUSA音楽祭』
Ticket ¥1000
open17:00/start17:00
Cast UNDER TRIPPER/little red wagon/COKO小娘/DANDAN/ザ・ココクラッチ/エロヘッズ/HANIMA/ポラリスカブ 他DJ&Dancer
■2008.8.16
長崎@佐世保ROGIC『NEW WAVE vol.28』
Ticket ¥1000
open17:30/start17:45
Cast tartan tick/ the mist/ ACID TRIBE/UNDER TRIPPER/little red wagon/ポラリスカブ
■2008.8.23
福岡@福岡DRUM Be-1『ポラリスカブpresents 50cc POP LIFE 2速』
Ticket ¥2000
open17:00/start17:30
Cast UNDER TRIPPER/little red wagon/WIGGLY/kentaur/ポラリスカブ
■2008.8.24
島根@宮内オリエント高津店2F『ATTACK Vol.25』
Ticket ¥800
open14:00/start14:30
Cast UNDER TRIPPER/little red wagon/NOSE PUNCH/SIDELINE/NEVER SWAP/ポラリスカブ 他
■2008.8.25
広島@広島cave be『UNDER TRIPPER presents 第7回トリッパーティー』
ONE WAY FIVE HOURS TOUR FINAL!!!!!!
Ticket ¥1500
open17:00/start17:30
Cast UNDER TRIPPER/little red wagon/SIDE AQCEL/Dr.weekend/REVERSTONE/ワイズマン/ポラリスカブ
8月のポラリスカブは以上です。
全てのチケット御申込みは ticket@catshouse-records で承っております。
またイベントに関するご質問は、 ow5h@catshouse-records.com までお願い致します。
23日はポラリスカブ2回目の主催イベントです。皆様のご参加をお待ちしております!
2008 August, ONE WAY FIVE HOURS TOUR!!
■2008.8.14
熊本@天草GOA『AMAKUSA音楽祭』
Ticket ¥1000
open17:00/start17:00
Cast UNDER TRIPPER/little red wagon/COKO小娘/DANDAN/ザ・ココクラッチ/エロヘッズ/HANIMA/ポラリスカブ 他DJ&Dancer
■2008.8.16
長崎@佐世保ROGIC『NEW WAVE vol.28』
Ticket ¥1000
open17:30/start17:45
Cast tartan tick/ the mist/ ACID TRIBE/UNDER TRIPPER/little red wagon/ポラリスカブ
■2008.8.23
福岡@福岡DRUM Be-1『ポラリスカブpresents 50cc POP LIFE 2速』
Ticket ¥2000
open17:00/start17:30
Cast UNDER TRIPPER/little red wagon/WIGGLY/kentaur/ポラリスカブ
■2008.8.24
島根@宮内オリエント高津店2F『ATTACK Vol.25』
Ticket ¥800
open14:00/start14:30
Cast UNDER TRIPPER/little red wagon/NOSE PUNCH/SIDELINE/NEVER SWAP/ポラリスカブ 他
■2008.8.25
広島@広島cave be『UNDER TRIPPER presents 第7回トリッパーティー』
ONE WAY FIVE HOURS TOUR FINAL!!!!!!
Ticket ¥1500
open17:00/start17:30
Cast UNDER TRIPPER/little red wagon/SIDE AQCEL/Dr.weekend/REVERSTONE/ワイズマン/ポラリスカブ
8月のポラリスカブは以上です。
全てのチケット御申込みは ticket@catshouse-records で承っております。
またイベントに関するご質問は、 ow5h@catshouse-records.com までお願い致します。

Military Humors
2008年08月09日
Military Humors. Just see it!
http://www.tom-phillips.info/images/funny.military.htm
あと、関係ないけどスタイルよろしくないですか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.tom-phillips.info/images/funny.military.htm
あと、関係ないけどスタイルよろしくないですか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
