スポンサーサイト
オススメの宿
2010年12月08日
年末年始の休暇をつかって、
旅行される方も多いかと存じます。
で、オススメの宿です。
大分県は湯布院。
山荘わらび野。
全10室の離れのみの宿で、
食事はそこそこで、風呂が素敵。
部屋風呂もあるけど、
大浴場から眺める空は格別です。
夕食は部屋食で、
朝食は食堂ですがついてるので、
のんびり羽を伸ばすのにいいですよ。
で、翌日の昼は山荘無量塔の不生庵で
そばを頂いたりして。
そして、土産にB-speakで
ロールケーキを買ってきてくれたり。
ぜひ、よろしく。
旅行される方も多いかと存じます。
で、オススメの宿です。
大分県は湯布院。
山荘わらび野。
全10室の離れのみの宿で、
食事はそこそこで、風呂が素敵。
部屋風呂もあるけど、
大浴場から眺める空は格別です。
夕食は部屋食で、
朝食は食堂ですがついてるので、
のんびり羽を伸ばすのにいいですよ。
で、翌日の昼は山荘無量塔の不生庵で
そばを頂いたりして。
そして、土産にB-speakで
ロールケーキを買ってきてくれたり。
ぜひ、よろしく。
このまえのつづき
2010年12月04日
つづきです。
というか、書きたかったこと。
指定席で、
柱が邪魔で見えないとき、
文句言えるじゃないですか。
指定席で、
目の前の席の人の、
異臭が酷いときって、
どうしたらいいんでしょ。
もう、コート脱いだだけで、
鋭い分子が鼻腔に突き刺さるとき。
口で息しても、
ノドがヒリヒリしそうな。
対処法あったらおねがい。
というか、書きたかったこと。
指定席で、
柱が邪魔で見えないとき、
文句言えるじゃないですか。
指定席で、
目の前の席の人の、
異臭が酷いときって、
どうしたらいいんでしょ。
もう、コート脱いだだけで、
鋭い分子が鼻腔に突き刺さるとき。
口で息しても、
ノドがヒリヒリしそうな。
対処法あったらおねがい。
Bon Jovi @ Tokyo Dome
2010年12月01日
Bon Jovi の The Circle Tour へ行って参りました。
ポラリスカブが東京に来てたのに、ほったらかして。。
ヒマそうな方がいらっしゃらず、
この年になって、初めて兄弟とお出掛けです。
なかなか緊張するもんです。
何をしゃべったらいいのか、分からないですし。
ぜんぶで24曲。2時間半。楽しかったです。
セットリスト
01 Blood On Blood
02 We Weren't Born To Follow
03 You Give Love A Bad Name
04 Born To Be My Baby
05 Lost Highway
06 Whole Lot Of Leavin'
07 When We Were Beautiful
08 It's My Life
09 I'll Sleep When I'm Dead
10 We Got It Goin' On
11 Bad Medicine-Pretty Woman-Shout
12 Lay Your Hands On Me
13 What Do You Got?
14 (You Want To) Make A Memory
15 I'll Be There For You
16 Something For The Pain
17 Someday I'll Be Saturday Night
18 Work For The Working Man
19 Runaway
20 Have A Nice Day
21 Who Says You Can't Go Home
22 Keep The Faith
アンコール
23 Wanted Dead Or Alive
24 Livin' On A Prayer
で、みんな写真撮ってるから、
なんで注意されないんだろうと思ったら
今日はカメラ規制なしで撮影OKだったみたいです。
めずらしや。
とちゅう疲れてボーッと考えてたんですが、
ポラリスカブがチケット2500円で5曲くらい聴けるとして
1曲あたり500円ではないですか。
Bon Joviってきょうのチケットが11000円で24曲。
ということはですよ、1曲458円くらいなわけですよ。
ステージからの距離は違うにしても、
曲単価はほとんど変わらないんです。
で、よくよく考えてみると、
ビートルズもインディーズのバンドも
アルバムの価格って実はほとんど差がないんですよね。
それって凄くないですか?
クオリティや人気を問わず同一価格帯で
量販されているものって他にあんまりないような。。
こんなことを書くと、
いまさら気付いたのかと言われそうですが・・・
つまり肖像権を別にすれば著作権等を含めて、
ほとんど音楽は単価が一定なんです。
単価が同じということは、
量を売らないといけない。
量を売るには、
買う人を増やすか、買う回数を増やすか。
まぁ両方が必要なんですが。
買う人と買う回数を増やすにはどうしたらいいか。
面倒くさいのでとちゅうを端折ると、
結論:アーティストで売っていかないといけない。
続きはまたこんど。
ポラリスカブが東京に来てたのに、ほったらかして。。
ヒマそうな方がいらっしゃらず、
この年になって、初めて兄弟とお出掛けです。
なかなか緊張するもんです。
何をしゃべったらいいのか、分からないですし。
ぜんぶで24曲。2時間半。楽しかったです。
セットリスト
01 Blood On Blood
02 We Weren't Born To Follow
03 You Give Love A Bad Name
04 Born To Be My Baby
05 Lost Highway
06 Whole Lot Of Leavin'
07 When We Were Beautiful
08 It's My Life
09 I'll Sleep When I'm Dead
10 We Got It Goin' On
11 Bad Medicine-Pretty Woman-Shout
12 Lay Your Hands On Me
13 What Do You Got?
14 (You Want To) Make A Memory
15 I'll Be There For You
16 Something For The Pain
17 Someday I'll Be Saturday Night
18 Work For The Working Man
19 Runaway
20 Have A Nice Day
21 Who Says You Can't Go Home
22 Keep The Faith
アンコール
23 Wanted Dead Or Alive
24 Livin' On A Prayer
で、みんな写真撮ってるから、
なんで注意されないんだろうと思ったら
今日はカメラ規制なしで撮影OKだったみたいです。
めずらしや。
とちゅう疲れてボーッと考えてたんですが、
ポラリスカブがチケット2500円で5曲くらい聴けるとして
1曲あたり500円ではないですか。
Bon Joviってきょうのチケットが11000円で24曲。
ということはですよ、1曲458円くらいなわけですよ。
ステージからの距離は違うにしても、
曲単価はほとんど変わらないんです。
で、よくよく考えてみると、
ビートルズもインディーズのバンドも
アルバムの価格って実はほとんど差がないんですよね。
それって凄くないですか?
クオリティや人気を問わず同一価格帯で
量販されているものって他にあんまりないような。。
こんなことを書くと、
いまさら気付いたのかと言われそうですが・・・
つまり肖像権を別にすれば著作権等を含めて、
ほとんど音楽は単価が一定なんです。
単価が同じということは、
量を売らないといけない。
量を売るには、
買う人を増やすか、買う回数を増やすか。
まぁ両方が必要なんですが。
買う人と買う回数を増やすにはどうしたらいいか。
面倒くさいのでとちゅうを端折ると、
結論:アーティストで売っていかないといけない。
続きはまたこんど。