スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

広島の名菓

2007年07月26日

つい先日、知人が広島へ行っていたので
お土産に私の好物を頼んだらしっかりと買ってきてくださいました。

広島というと紅葉饅頭という印象をお持ちの方も多いのではないかと
そのように存じますが、負けないくらい美味しい名菓がございます。

小さな菓子舖が出しているものなんですが、
「川通り餅」という餅菓子です。亀屋の紹介曰く、
「川通り餅の売り声は、戦前まで、広島の冬の風物詩でした。三百数十年続いた風習も戦後すたれました。それをもう一度、広島の名物として蘇らせたいという願いを込めて現代風和菓子として創作されたのが、弊社の川通り餅です。上質の求肥に胡桃を加えた、素朴な中に、雅味と風味のある味をお楽しみください。」

ということです。求肥と胡桃という組み合わせも良いんですが、甘いのに
全く甘ったるくない、いくつでも立て続けに食べられるのが嬉しいです。

暖かい煎茶があれば、すぐに10個くらい胃袋に収まってしまいます。


広島に出張されたときなどにお土産に買われてはいかがでしょう?
JR広島駅なら新幹線口のお土産売り場にて取り扱っています。

  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 23:32Comments(2)ミヤハラコウヘイ

wed&thurs

2007年07月21日

今週は水曜、木曜と京都、大阪へ行ってきたんですが、色々なことがありました。

水曜日

13時
知人からイベントのお誘いを受けました。
東京や関西からゲストをお呼びして異業種交流会のようなことをするそうです。
後日、また詳しくこちらでもご紹介したいと思います。

16時
新幹線で大阪へ。
今、新幹線って往復割引をしているんですね。
往復で26,300円でした。まぁ時間はかかるんですが飛行機よりも安いかなと。
関西方面へいらっしゃる方は、新幹線もお試し下さい!

19時
大阪で大学の同期とプチ同窓会。道頓堀の近くにある串揚げ屋で飲みました。
4人で飲み食いしたんですが、なんと総額2,500円でした。
お店の名前は覚えていないんですが、
すぐ分かると思うので大阪へ行かれた際には行ってみてください☆

22時
京都大学近くのインターネットカフェへ。
どうしてもインターネットを使う用事があって行ったんですが、
大手チェーンとは違って、アットホームな感じでよかったです!
若干、割高ですけどね・笑

24時
京都在住の友人と合流。
初めて京都大学に侵入しました! キレイでした。
しかも京大のシンボルである時計台はライトアップされてました。
周りの建物も赴きがあって、散歩に向いている感じでした。

25時
友人宅に到着。友人の祖母が栽培したというスイカを頂きました。
スイカ、初めてこんな食べ方しました。美味しかったです。
塩をかけたのも初めてでした。
私はあまり塩は好きではなかったんですが、たしかに甘みは強く感じますね。



木曜日

8時
友人宅にて起床。しかも朝食付き。
なんとも幸せな朝でした。

9時
所用で四条にあるインターネットカフェへ。
以前から京都を訪れた際には行っているネットカフェです。
ちょっと分かりづらい場所にあるんですが、キレイでいいとこです。
知りたい方はメールください・笑

11時
京都大学の時計台1階にあるフレンチ?のレストランへ。
まさか大学内にあるとは思えないようなレストランです。
キレイでサービスもよくて、私の私服ではちょっと入れないような。
午後の用事のためにスーツだったんで、なんとかなりましたが。
京大近辺に用事のある方は、是非とも行ってみてください。
ちなみに要予約です。

13時
友人宅近辺では評判というパン屋へ。
柳月堂という京阪線出町柳駅前の小さなパン屋です。
クルミパンが有名ということで、帰りの新幹線で食べるために購入。


14時
大阪はなんばパークスへ。ボーッとしている間に用事は終了。
でも、お目にかかった方のお話は聞けてよかったなぁと思います。
またいずれお会いできる機会があれば、と思います。

16時
福岡へ向かう新幹線に乗車。この時間にしては混んでました。
さっそくクルミパンを食べようと鞄から取り出すも無惨に潰れてました。
ふんわりしていて美味しいと聞いていたのでショックだったんですが、
香ばしいクルミがしっかりと感じられ美味しかったです。

19時
DRUM Be-1に到着。我らがポラリスカブのライブでした!
OCTOPUS
のイベントに出演させて頂いたのですが、良かったです。
もちろん、ポラリスカブも前回より大きく成長していましたが、
主催のOCTOPUSをはじめとしてNICK NAME EDENMy Wonder World
皆さんカッコ良かったです。
特に NICK NAME EDEN は機会があればまたイベントに行ってみたいなと思います。

OCTOPUSさん、ポラリスカブを出演させていただきありがとうございました。



こんな感じで色んなことがありました。

そういえば水曜日の夜には友人と河合隼雄さん@京大名誉教授の
話をしていたんですが、お亡くなりになりました。
ちょっとビックリしましたが、ご冥福をお祈りしております。  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 00:31Comments(4)ミヤハラコウヘイ

ハッピー・サマー・ラム!!!

2007年07月17日

さいきん、倹約生活を始めてみました。

ということで、在宅の際には清涼飲料水ではなく
水道の水を飲むようにしています。

ところがこれ、腹痛を起こすんです。
たしかに水道水と言わず、数時間で何リットルも飲んでいたら
カラダもその処理に困るだろうなぁとは思うんですが・・・

で、腹痛になるのがイヤで水道水を飲むの止めてみました。



今はラムを飲んでいます。
お菓子を作るときなんかに使うラム酒です。

近所のスーパーでラムの小瓶を買ってきて、愛飲しています。
グラスに入れるのも、まどろっこしいので瓶からストレートです。

こんなやつです↓


快適です。
腹痛が起こりません。

何しろ今まで1杯の水を飲むペースで、
ラム酒はたったの一口しか飲みませんから。

まぁさすがに朝からは飲めないというのが難点ですが。
帰宅後にはゆっくりと飲ませて頂いてます。
水と違って、少しはリラックスもできますしね。

ということで、夏場になると水分の過剰摂取に悩まされている、
そんな方には是非ともお薦めしたいのがラム酒です!

用法、容量をお守りいただければ快適な夏を過ごせることでしょう。。。

  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 23:28Comments(0)ミヤハラコウヘイ

クロワッサン・ランクス

2007年07月15日

今日は私が最近の1ヶ月で食したクロワッサンをランキングしたいと思います。

私はパンが好きで、特にクロワッサンは見かけると喉の奥で
よだれが待機し始めるくらい好きなんです。

そんな私にとって幸いなことに、ここ最近は美味しい
そして決して高くはないクロワッサンに頻繁に出会う機会がありました。

ということで、クロワッサン・ランキングです。


いきなりですが、第1位はっ!!!

Paul@福岡天神三越地下2Fです。
ここは以前から小金持のときに訪れるパン屋さんなんですが、
先日は久しぶりにサンドイッチを買いに行きました。



ここのフランスパンのパストラミサンドイッチが好きでいつも行くんですが、
この日は何を思ったか、サンドイッチ2つとクロワッサンという贅沢をしました。

サンドイッチも美味しかったんですが、クロワッサンがとても好きでした。
表面は割とカリッとした感じで、香ばしく固めなんですが中身はモチッとしてます☆


続いて第2位です。

ナチュラルローソン@丸ビル地下1Fです。

待ち合わせの暇つぶしにフラッと入ったらレジの横に美味しそうなクロワッサンを
発見し、ついつい買ってしまいました。美味しかったです。
サイズが大きめで、バターの味も濃く、極めて私好みのクロワッサンでした。
食感はサクサクで、口に入れたあともしっかりと噛みごたえがありました。
大手コンビニ・チェーンのパンでは断トツで美味しいのではないでしょうか?
というよりも、そこらへんのパン屋さんのものよりも、よっぽど・・・



ちなみに待ち合わせにクロワッサンを抱えて行くわけにも行かず、
お店の前で頬張りました。スーツ着て、丸ビルでクロワッサンを立ち食い。。。


そして第3位です。

VOLKS@福岡薬院です。

ステーキ・レストラン・チェーンの食べ放題のブレッド・バーのクロワッサンです。
ドリンク・バーを期待して行ったにも関わらず、ドリンク・バーがなかったので
仕方がなくオーダーしたブレッド・バーだったんですがラッキーでした。

ミニ・クロワッサンが少し大きくなったくらいのサイズで、割と小振りなんですが、
サクサクしていて美味しかったです。中身がスッカラカンなんで、この食感なんでしょうが良かったです。他の2店舗に比べて味は薄いんですが、食べ放題としては
満点以上かなと思います。バターを付ければある程度はカバーできますし。

ちなみに私は5分くらいで7つを胃袋に収めさせて頂きました。



以上、私なりのクロワッサン・ランキングでした。
皆様、どこかお薦めのクロワッサンがございましたら教えてください!

  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 20:28Comments(2)ミヤハラコウヘイ

ライブです!!!

2007年07月15日

久しぶりにライブ告知させていただきます。

私ども CATS HOUSE RECORDS がお手伝いさせていただいている
ポラリスカブが7月19日(木)に福岡は天神のDRUM Be-1にてライブします!

詳細は以下の通りとなっておりますので、お時間のある方は是非お越しください。

[OCTOPUS PRESENTS In The Galaxy vol.15]
2007.7.19THU
at. DRUM Be-1
OPEN 18:00 START 18:30
adv.\2,000 door\2,500

[CAST]
OCTOPUS
NICKNAME EDEN
My Wonder World
ポラリスカブ
and more...


ポラリスカブとしては2回目のライブとなりますが、
現メンバーとしてのライブは初めてとなります。

かれこれ4ヶ月ぶりのライブとなりますが、そのぶん
前回より大きく成長した姿をお見せすることができると思います♪

チケットのお申し込みや、お問い合わせは
info@catshouse-records.com
またはこちらのコメント欄までお願いいたします。


それと、またまた全く関係ないんですがこのワンピース、可愛くないですか!?
昨年の春先に散歩中に発見して一目惚れしました。

  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 02:23Comments(2)ミヤハラコウヘイ

心理テスト???

2007年07月15日

今日は心理テストです。
ネットで調べものをしていたらヒットしました。

見つけたからといって、何でこんなことをしているのかは解りませんが・・・

ヒマな方は試してみては、いかがでしょう?

□□□デートの待ち合わせで探るあなたの深層心理□□□
恋する彼(彼女)とデートの待ち合わせ。だけど、彼(彼女)は待ち合わせの時間を過ぎても全然きません...。やっと彼(彼女)が現れたのは約束の時間から30分も後...。彼(彼女)が来るまでの30分間。その間のあなたはどんな行動をとっているでしょう?イメージして下記よりお選び下さいね。※携帯は持っていません。

1.タバコを何本も吸いながらイライラ状態(吸わない人は飲み物に置き換えて下さい)
2.もう少しだけ待ってみよう...と雑誌などで暇つぶし。
3.待ちきれずに諦めて帰宅、または一人でお出かけ。


結果をご確認されたい方はこちらのサイトをご覧ください↓
http://sukikoi.net/test.html (このページの第5問目がご紹介した質問です)

ところで私は「2」を選びました。。。




特に意味もなく、私ども CATS HOUSE RECORDS のロゴを入れてみます。
  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 01:49Comments(4)ミヤハラコウヘイ

ナイス・チョイス!

2007年07月14日

明日は台風ということで、
先ほど慌てて食料調達に近所のスーパーへと行ってきました。

すると、どうでしょう。
困ったことに、買おうと思っていたものはほとんど売り切れではないですか。

パンもなければ野菜もほとんど無い。
肉も残りは僅かで、私のお目当てであったポテチに至っては
売り場には空になった段ボールしかありませんでした。

ということで仕方なしに漬け物売り場へと行ってみると、
まぁ初めて行ってみたんですが、美味しそうなものがあり早速購入しました。

やまう株式会社の「チョイ辛きゅうり」という漬け物です。

中国産のきゅうりが6本、それで210円という何とも普通の漬け物なんですが
シャキッと、パリッと食感が良く、味も塩っぱくないのに辛みがあり
久しぶりに何とも素晴らしい発見となりました。
私は帰宅後にそのまま頂いたのですが、ゴハンがあれば尚良し。
焼酎やビールにも合いそうで、料理にも応用ができそうとこれからお世話になりそうです。

関東にはあるか解りませんが、福岡に在住の方はサニーにありますのでぜひっ♪

ちなみに外観はこんなです↓
  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 01:36Comments(2)ミヤハラコウヘイ

イッツ・オンリー・トーク

2007年07月14日

イッツ・オンリー・トーク

という名の小説をご存知でしょうか?
2006年に「沖で待つ」で芥川賞を受賞した絲山秋子さんのデビュー作です。

昨年の晩夏に買って読んだものを、
部屋の整理中にたまたま本棚に発見したので今日はこの本をご紹介いたします。

と、思ったのですが実はこの小説のことを私はあまり覚えていないのです。
割とあっさり、カンタンに読めたのは覚えているのですが肝心のストーリーは
ほとんど記憶になく、どうしたものかと。。。

そこで仕方なくインターネットで「絲山秋子」と検索してみたところ
彼女のホームページがヒットしたので見てみました。
サイトでは彼女のプロフィールなどを閲覧することができるんですが、
私にとってはちょっと意外な、そんな発見をしました。

実は彼女、躁鬱病で入院している最中に小説を書き始めているんです。
それが1999年のことで、2003年にこの作品でデビューされているんです。

だからどうだ、というわけではないのですが、その事実を知った上で読んでいたら

もっと違う印象を受けた作品だったのかもなと思いました。

本題に戻りますが、本日ご紹介している「イッツ・オンリー・トーク」ですが、
同名の小説とは別に「第七障害」という小説も収録されています。
こちらはデビュー後の2作目なんですが、私はこの作品は好きでした。
イッツ・オンリー・トークに比べてだいぶ記憶にも残っています。

この第七障害というのは、乗馬の障害競技のことです。
主人公の女性は障害競技の選手であり、彼女の葛藤であったり
恋模様が乗馬と絡めて語られていきます。

ちなみにこの小説、390円とタバコ1箱と対して値段が変わりません。
喫茶店に入るとき、タバコを買ってからではなく小説を買ってからというのも
たまにはよろしいのではないでしょうか?



ここまでグダグダと支離滅裂に書いてきましたが、
今日の記事で1番、お薦めしたいのは絲山秋子さんのブログです。

偶然発見したんですが、面白いです。
是非ご覧になってみてください。
http://www.akiko-itoyama.com/diary/

  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 00:59Comments(0)ミヤハラコウヘイ

萩と牡丹と夜船と北窓

2007年07月05日

今、無性におはぎが食べたくなりました。

そして蒸し暑い部屋の中で、目を閉じおはぎをイメージしていたら
あの懐かしいような独特のあずきの香りが鼻先に思い出されました。

私は幼い頃から祖母の作る、おっきくて、あずきのたくさんついた
おはぎが大好物です。今はもう、かなり高齢ですがそれでも私がたまに
祖母の元を訪れると張り切って、私の大好きなおはぎを作ってくれます。

と、私のおはぎへの思い入れを気の向くままに書き連ねて
読者無視の記事でも書いてみようかと思いましたが、新発見。

たまたま「おはぎ」と検索したら
上位にヒットしたページが意外に面白かったのでご紹介します!

私はおはぎはおはぎとしてしか認識しておらず、別の呼称があるという
そんなことは想像さえしていなかったのですが「ぼたもち」はおはぎの
別称らしいのです。ではおはぎとぼたもちの違いは何でしょうか!?

地域差だったりと緒論があるようですが、私が読んだ記事では
季節によって呼称を使い分けするのだと記してありました。

そもそも漢字で記すとこれらは「お萩」と「牡丹餅」になります。
もうお気付きになった方もいらっしゃると思いますが、春と秋の
お彼岸に頂いていた食べ物であったため、それぞれの季節によって
春は牡丹餅、秋はお萩と呼んでいたのです。

ちなみに、このサイト曰く夏と冬にもそれぞれおはぎの呼称があって
夏は夜船、冬は北窓というふうにおはぎを呼ぶそうです。

さてはて本当のことかは解りませんが、詳細はこちらをどうぞ。
http://allabout.co.jp/career/dictionary/closeup/CU20010905/




今年はお彼岸に帰れれば、また祖母におはぎを作ってもらおうと思います。  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 02:38Comments(0)ミヤハラコウヘイ

62円のアイス☆☆☆

2007年07月05日

立て続けになりますが、続いて美味しいアイスクリームのご紹介です!


最近はマクドナルドの利用回数が若干、減ってきている私が
最近はセブンイレブンの利用回数が増えてきているのは自然な流れです。

ということで、セブンイレブンで発見した美味しいアイスクリームです。

正確にはチョコレートバーなんですが、税込62円なのに美味しいです。

とりあえず商品説明をご覧ください。

「濃厚なカカオ風味が特徴のセブン&アイ・オリジナルのチョコレートバーは、
飽きのこない美味しさ。甘みの中にキレがあり、スッキリとした後味です。
夏のあなたをしっかりサポートする62円のお手頃アイスです。」



とあります通り、スッキリ・サッパリしているチョコアイスなんです。
私はチョコレートのまったりした甘さがあまり得意ではないので、
これくらいの甘みと言いましょうか、味の薄さが好きなんです。

何より暑苦しい夏に、ベットリの甘いものも食べたいとは思いませんし。。。

もしかすると、本当にチョコレートが好きな方のお口には沿わないかもしれませんが、
甘ったるいのは嫌だけど、ガリガリ君を食べるのは恥ずかしいという方は是非っ♪  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 02:07Comments(0)ミヤハラコウヘイ

便利なサイト!

2007年07月05日

随分とご無沙汰しておりました。

この1週間ほどは、ほとんどパソコンに触ることもないような生活をしておりました。
本当はこんなんじゃいけないのだろうな、と思いつつも偏頭痛に負けました。


ということで、今日は久しぶりに知人のブログなどを読んでいたのですが
ブックマークだったりRSSというのは便利ですね。

ところで現在私が利用しているブラウザのブックマークのフォルダの1つに
「便利サイト」と名付けられたフォルダがございます。
ここには私があまり使わないけど、たまに非常に役立つサイトを登録しています。

今日はその中から1つ、サイトをご紹介したいと思います。


「電子政府の総合窓口」
というウェブサイトです。
もしかしたらご存知の方も結構いらっしゃるのかと思いますが、このサイトは
「電子政府の総合窓口(e-Gov)では、各府省がホームページで提供している行政情報を国民の皆様に有効に活用していただくために、総合的な検索・案内サービスを提供しています。」ということです。

このサイトでは全府省のホームページを横断して、情報検索ができます。
私なんぞは、どの府省が何を管轄しているのかを知らないので国の公開している
統計データや各種調査結果を閲覧する際に重宝しています。

また任意の単語を含む法令の検索もできます。
「音楽著作権、インターネット、配信」などと入力し検索するとそれらの語を含む
法令の一覧画面が表示されます。さらに、この一覧画面から目的の法令を選択すると
検索に用いた語がマーキングされて表示されます。

他にも各種手続きの案内等も検索閲覧できますので、何かと便利ではないかと思います。

毎日のように使うサイトではないですが、
ホントにたまにですが、
とっても便利さを提供してくれるサイトだと思います。


私も以前に友人におしえてもらったんですが。


http://www.e-gov.go.jp/  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 01:43Comments(0)ミヤハラコウヘイ