スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

Love Drug

2009年01月29日

数年後には惚れ薬ができるんではっ!?
という予感をさせる記事でございます。

http://www.nytimes.com/2009/01/13/science/13tier.html?_r=2&ref=science


なんでも、オキシトシンって物質が関係しているらしいのですが、
詳しくは、上のリンク先(NYtimes=英語)もしくはmixiのニュースをご覧下さい♪  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 07:01Comments(2)ミヤハラコウヘイ

チーズプリン

2009年01月29日

栄屋乳業の「まったり濃厚チーズプリン」を食べました。
ほんとに濃厚です。小さなカップに入っているのですが結構きついです。

チーズが好きだし、プリンも嫌いじゃないし、
もちろん甘い物も最近はよく食べますが、それでも。

久しぶりに、濃厚なものを口にしました。


どなたかお試しあれ♪   


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 02:45Comments(0)ミヤハラコウヘイ

書店用語の基礎知識

2009年01月28日

ほんっと、どうでもいいんですがネタがないので。

書店用語の基礎知識
http://www.booksaz.co.jp/bookdic/


本が好きな方や、本屋で働きたい方や、出版業で働きたい方の
ほんの少しでも助けになれば幸いです。

ただ、内容の正誤に関して一切の責任は負いかねます。。  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 06:01Comments(0)ミヤハラコウヘイ

こんなCMありか?

2009年01月27日

とりあえず、ご覧あれ。


  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 00:47Comments(7)ミヤハラコウヘイ

時計がほしい

2009年01月26日

さいきん、腕時計が欲しい。
そう思って、色んなサイトや店を物色していました。


最初は、「SKAGEN」なんて良いなぁと。


でも色々と見ているうちに、もっと気になるものが出てきました。



JAQUET DROZ


BREGUET

GIRARD PERREGAUX

気になっているのが、この三者の時計です。


めっちゃ洒落てるし、使い勝手も良さそうです。













でも、こんなん誰が買えるんだ!?ってくらい高くて手が出ないです。



せめて、スクラッチが当たりますように♪  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 05:26Comments(0)ミヤハラコウヘイ

メタファー思考 意味と認識のしくみ

2009年01月21日

瀬戸賢一さんという大阪市立大の先生が書いた、
「メタファー思考 意味と認識のしくみ」という本を読みました。


駄作。

もし、大学へ行ってこんな授業をされたら、
私だったら授業料を返せとゴネてしまう気がします。

もう、何を言っているのだかサッパリでした。
解るところも、私にとって納得のいく論理展開ではなかったですし。


もし読んだ方がいらしたら、感想を聞かせて頂ければ幸いです。




話は変わって、メタファーと関係ないけど、一カ所だけ
すんごい感心し、秀逸だなぁと思えるところがあったので
以下に抜粋します。(P.71 l.7~)

もうひとつ知っておきたいことは、感性的メタファーの「感性的」ということばの意味合いである。感性的メタファーは、すべて私たちの身体的な知覚に基づいたメタファーである。私たちは、五感という高感度のアンテナを世界に向けて広げ、内に向けては敏感な神経網を張りめぐらせた身体的存在であるといえよう。この身体的存在は、まず、感じる。感じるとは、反省的な認識以前の直感的な知覚のことをいう。これが「感性的」ということばの意味である。


氏曰く「身体的存在が反省的な認識以前の直感的な知覚を行うこと」が感性的である。
ITバブル以降近年、しきりと耳にする機会の多くなったこの「感性」という言葉ですが
私はこれほど判然とした感性の説明と出会ったことがございません。  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 21:11Comments(2)ミヤハラコウヘイ

1=2 を証明する

2009年01月20日

皆さんご存じないかもしれませんが、

実は、1=2なのであります。


from ansaikuropedia
http://ansaikuropedia.org/wiki/1%3D2

check it out!!  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 01:01Comments(2)ミヤハラコウヘイ

邂逅

2009年01月18日

もう、随分と昔のこと。
たしか中学校の頃だったと思う。


クラスに小さくて、運動も勉強もダメなやつがいた。
いつも気怠そうで、授業を聞くでもなく、俯いて本を読んでいた。


そんな彼を、あまり好きでなかった。
だから小馬鹿にした感じで絡むことが、たまにあった。


ある休み時間に、
私は偉そうに「おまえの人生、楽しいのか?」みたいなことを訊いた。


すると彼は怠そうに、渋々と私に言葉を返した。

「おまえにこれやるから」

そして、共にカバンから一冊の本を取り出して放ってよこした。



カバーもなく、表紙もボロボロになった本で、
それは「開口閉口」というタイトルの文庫本だった。


キャッチした本から彼に再び視線を移すと、
彼は既に教室の机に突っ伏しながら読書を再開していた。


私も授業に一所懸命になる質でもなかったので、
次の授業が始まると、机に突っ伏しながら渡された本を読んでみた。


面白かった。
授業とかマンガなんかより、よっぽど面白かった。


彼が授業にもスポーツにも、全く関心を示さない理由が分かった。


こんなに面白い世界が身近にあったなら、
わざわざ面倒くさい外の世界に入り込まなくとも
充分に楽しい人生が送れる。


当時の私にとって活字といえば教科書で、
読書といえば苦痛でしかなかった。

彼の所為で、世界が一変した。


それくらい私の価値観を、世界観を変えた一冊だった。


「開口閉口」 開高健著 新潮文庫


短編エッセーがたくさん入っている本で、
15分もあれば気分転換もできる良書◎

私が本を読むことが好きになったきっかけの本です。
気が向いたらご一読下さい。オススメです。


そういえば持田君は、今どうしてるんだろうか。
もしまた会うことがあれば新しい本をおしえてほしい。  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 00:56Comments(2)ミヤハラコウヘイ

こんなバカが…

2009年01月17日

世の中には、とんだ野郎がいるもんで。
めっちゃ有名らしいですね。







remi gaillard  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 03:09Comments(2)ミヤハラコウヘイ

今日の一曲

2009年01月15日

今日の一曲。
正確には最近はまってるMVです。

Chris Brown の「 with you 」でございます。
今さらな感じもしますが、お許し下さい。

http://jp.youtube.com/watch?v=P6HYimHlj4E

埋め込みができなかったので、URLだけ貼っておきます。




CDも欲しいんですが、この曲のMVが気になっています。
映像中でChris Brownが着ている服があるんですが、
その服の色が、くるくると変わっていきます。

それが、いったいどうやって作った映像なのかが気になって眠れません。

どなたか講釈頂けないでしょうか?  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 06:14Comments(0)ミヤハラコウヘイ

相談なんじゃけども…

2009年01月14日

私事ですが、リアルな相談をさせて下さい。

我が家は、ガスが都市ガスではなく、
小さなプロパンガスの会社が提供するものです。

で、その11月分の請求が昨月あったんですが、
なんと10月に比して2倍近い12,000円くらいだったんです。

料理をするわけでもなし、暖房器具を用いるわけでもなし。
ガスを用いるなんて朝のシャワー程度のものです。
それもガス代が高くなることを恐れて、10月より設定温度を下げたのです。

こんなにガス代が高いと、ちょっと生活が苦しくなります。




そこで相談なんですが、皆さん私をご飯に連れてって下さいませんか?


それと、ついでに私のガス代が高いのかどうかを検討するために、
大体で構わないので皆様のガスの請求代金を教えて頂けないでしょうか?


どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 03:26Comments(3)ミヤハラコウヘイ

ゆずって☆

2009年01月13日

昨年末、カメラを買い替えました。

今までは、20年くらい前の一眼レフと、
小さなコンパクト・デジカメと、
古いデジタル一眼レフでしか写真を撮ったことがありませんでした。

が、BicCameraで働いていた知人の助けもあり
大奮発してキャノンのEOS50Dを購入致しました。

しかし、しかし、
メモリを買おうとしたらコンパクト・フラッシュって高いんです。

8Gバイトで転送速度が30MB/S以上のを買おうとすると、2万円以上もするんです。
借金までしてカメラを買った私にはメモリまで買う余裕はありません。

どなたか、譲っちゃ頂けないでしょうか?
ほんとに欲しいんです。御礼は、できるか分かりませんが…

お願いします。


買ってから部屋の隅で箱のまま放置されている
我がカメラさんに日の目を見させてやってください。

よろしゅう頼んます。  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 02:05Comments(0)ミヤハラコウヘイ

一緒に流されませんか?

2009年01月09日

今年の2月もしくは3月あたりに、しばし福岡を離れようと思います。
JALのマイレージが貯まったので、それを利用してどっかに行こうかと。

国内の候補地は信州か仙台もしくは沖縄。
海外なら韓国か中国。

目的は写真を撮りに。
費用はできるだけ抑えて。

旅程は気分しだいで。


そんな流されるような、
しばしの日々を一緒に過ごしてくれる方を募集します。


条件。
煙草に耐えられる人。オトコな人。

ちなみに、国内の候補地になった場合は私が航空券代だけ持ちます。

その他一切、保証しません。



よろしくお願いします。  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 01:52Comments(9)ミヤハラコウヘイ

TEGAMI

2009年01月08日

かれこれ二ヶ月、ほとんど書いておりませんでした。

色々と書きたいことがあって、
ちゃんとした文章にして書こうと思って、
時間のある時に、
と思っているうちに随分と時が過ぎました。


でも実際、時間ができたからといって
書きたかったことを書く気持ちにもならないので、
まったく関係のないことを書きます。。


で、本題。

昨年、海外へと旅立った二人の大切な友人から手紙が届きました。
これも、もう随分と前のお話でございます。

二人とも大して奇麗でもない字で、
他愛ない内容のものでした。

こんなことを本人たちに言ったら、
怒ったり、拗ねたりするかもしれません。


でも、手紙を受け取ったことは、めっちゃ嬉しかったです。
メールでの遣り取りがほとんどの中にあって、自らペンを持ち、
限られた余白に私へのメッセージを綴ってくれることが、
こんなにも嬉しいものだったとは改めて気付きました。

それなのに、届いたよ、とも言わず、返信するでもなく、
ほんと申し訳ない限りです。そろそろ、ちゃんと返事を書きます。

他にも国内から、身近な人からお手紙を頂戴しておりますが、
まったくレスポンスを差し上げておりません。ごめんなさい。

年賀状や、年賀メールも、ほっとんどお返しできておりません。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。


皆様、ほんとに遅くなって申し訳ないのですが、
これからしっかりと、お返事を差し上げます。




こんな私ではございますが、
本年も何卒よろしくお願い致します。


みゃー  


Posted by CATS HOUSE RECORDS at 02:01Comments(2)ミヤハラコウヘイ